ヘルプ

緋ノヒカリ

写真: 緋ノヒカリ

写真: 旋律 写真: オハナシ

手前の彼岸花の隙間から満開の奥の彼岸花を撮りました。
陽のあたった花は緋色の光となって降り注いでいるようでした。

残念なのが日記に書いた9角形のボケです。

アルバム: 公開

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (13)

  • タツマキパパ

    ほんと、緋色ですね〜。
    この深い赤はどことなく和の風情を感じさせます。

    ボケはかなり真円に近いですし、頑張ってますね(^^
    理想からは離れるかも知れませんが、これはこれでアリだと思えます♪
    キャノンの酷さに比べれば...(^^

    2011年10月6日 22:27 タツマキパパ (64)

  • fcIb

    この色僕はでないんですよ^^;
    とてもきれいですね♪
    緑の茎もとてもいい感じでうらやましいです!

    2011年10月7日 08:29 fcIb (26)

  • PRS。

    なるほど・・・日記拝見しました。
    後ろの方は丸く見えますが
    目立つのが確かに9角形に見えますけど・・・
    コレはコレでアリかと(^^;)
    師匠は相変わらずハードル高い!

    2011年10月7日 10:08 PRS。 (56)

  • さくららFH

    日差しを受けて煌めく彼岸花が美しい〜
    降りそそぐ緋色の光もとてもキレイ♪

    2011年10月7日 11:39 さくららFH (33)

  • 雅光

    タツマキパパさん、丁度盛りの彼岸花が昨日の雨で最高の色で咲いてくれていました。

    ボケの形は綺麗でしょう。ほとんど口径食の影響はありません。絞り開放でもそうなのでちょっと驚きです。
    でも、やっぱり角ボケが。。
    まあ、仕方無いですね。
    確かに普通のレンズでは角ばるしいびつになるし、ですからね^^

    お気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月7日 23:33 雅光 (36)

  • 雅光

    fcIbさん、良い色でしょう。
    赤はきっとオリンパすでもこの色が出ると思います。でも、この頃のパナは緑が独特なんです。
    お気に入りのレンズをL1で使っている理由は二つ。

    ひとつは、レンズの質感とL1のボディの質感が凄くマッチしているから。
    もうひとつが、この発色です。中古ではなんでこんなにというくらい安いボディですが、捨てがたい魅力があります。

    お気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月7日 23:38 雅光 (36)

  • 雅光

    PRS。さん、やっぱりカクカクしたところのない綺麗な円形が理想です。
    多分STFレンズしかこの要求にこたえてくれないのでしょうが、マクロレンズではやっぱり群を抜いた性能だと思います。

    どこかで妥協するしかないのでしょうね。

    お気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月7日 23:42 雅光 (36)

  • 雅光

    さくららFHさん、ちょっと変わったアングルで撮って見ました。
    水滴ののこった彼岸花に日差しが降り注ぎ、それはきらきらで美しいものでしたよ^^

    お気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月7日 23:44 雅光 (36)

  • 雅光

    風さん、タイガースさん、DAYSさん、hiroshimanikkiさん、MOさん、お気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月7日 23:45 雅光 (36)

  • nophoto_70_mypic.gif

    こんばんは。
    こんなにもキラキラと輝くのですね。
    そしてこの構図。。。真似しようにも、これは・・・。
    難しいです。。
    またも美しい写真を魅せて頂きました。
    え?暈けですか。。いや、これ以上されると
    泣きたくなってくるので、、
    十分美しいと思います。

    2011年10月8日 23:25 退会ユーザー

  • 雅光

    ふくろももんがさん、寒くなってくると好天の日は朝梅雨がつきますが、これは前日の雨の残りだと思います。
    日を浴びて真っ盛りの彼岸花は最高の美しさでした。

    ボケは納得するしかないですね^^

    嬉しいコメントとお気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月10日 01:12 雅光 (36)

  • 3079

    うつくしい〜〜〜 構図がまたすばらしいです!!

    2011年10月10日 15:42 3079 (69)

  • 雅光

    3079さん、丁度一番美しい状態を撮影できました。

    参道脇に数株ずつぽんぽんと咲いているだけなので、しゃがんでず〜っと見てました。
    次第に光が奥の花も照らし出し、ファインダーを覗いたら素敵な光景でした。

    お気に入りをありがとうございます^^

    2011年10月12日 22:29 雅光 (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。