ヘルプ

桜2色

写真: 桜2色

写真: 蜜柑/菜の花/おかめ桜 写真: おかめ桜/JR根府川駅

色が濃いのはおかめ桜、淡いのは不明(玉縄桜辺りか?)

@小田原市根府川(JR根府川駅〜離れのやど 星ヶ山)

アルバム: 公開

お気に入り (65)

65人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • honda-Z(気まぐれ)

    しっとりとした雰囲気でゆっくり花見が出来ますね(*^_^*)

    2022年4月4日 06:25 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • kazusann

    見事な色どり きれいな姿かたちが出ていますね

    2022年4月4日 07:14 kazusann (12)

  • 肥後の風太郎

    それぞれの花色もいいですね。

    2022年4月4日 08:35 肥後の風太郎 (76)

  • さといも

    春らしい素晴らしい景観ですね。

    2022年4月4日 09:29 さといも (3)

  • asevist

    多彩な桜 綺麗に満開ですね。

    2022年4月4日 10:46 asevist (8)

  • サロロ

    おかめ桜は、カンヒザクラとマメザクラを交配してイギリスで作出された品種の逆輸入なんですね。

    2022年4月4日 12:55 サロロ (41)

  • いち花

    ピンクのグラデーションが綺麗??

    2022年4月5日 21:57 いち花 (1)

  • noss

    >honda-Zさん

    この日の天候はこの辺から晴れたり曇ったりの繰り返しとなり、雲が切れるの待ちで必要以上にゆっくりさせられちゃいました
    (;^ω^)


    >kazusannさん、肥後の風太郎さん、さといもさん、asevistさん

    同一種の桜がずらりと並ぶ春の光景はもちろん壮観で美しいけれど、複数種が並ぶシチュエーションではそれぞれが引き立てあってくれるのが嬉しいですよね


    >サロロさん

    おかめさんの生みの親・イングラム氏は、日本国内で絶滅してもうた「太白」桜を自身の桜園から里帰りさせてくれたことでも知られていますね


    >いち花さん

    品種の違いによる色の濃淡の差だけでなく、同一樹木の花でも箇所による日の当たり具合の差でできる濃淡の変化も目を楽しませてくれますね

    2022年4月7日 00:50 noss (3)

  • 早起き鳥

    おかめさんでしたか!

    木全体に花をつけ主張してますね、いままで小さな木しか見たことがあり
    ません(*^^)v

    2022年4月7日 06:17 早起き鳥 (6)

  • noss

    >早起き鳥さん

    どっかのサイトでは樹高2〜3mとか書いてあったので、左の木は最大クラスなのかもしれませんね
    河津さんより遅れて広まりだしたこともあって、私の行動範囲でも比較的若くて小さい木を見かけることが多い気がします

    2022年4月8日 01:52 noss (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。