ヘルプ

トイレに行っといれ

写真: トイレに行っといれ

写真: ビールを浴び〜る 写真: パンプキン詐欺注意

定番ダジャレの館へようこそ。

定番中の定番ダジャレ

(大分県津久見市で撮影)

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • 熊野牟 秀太

    写真は、「GENTLEMEN」に対して「LADIES」ですので
    正しい表記だと思うのですが、
    巷に溢れる「Men's」に対する「Lady's」の表記。
    この場合の「Lady's」は、誤りなんですよね。

    何故なら「Men」は複数形で、「Lady」は単数形なので
    バランスが悪いようです。

    また、「's」は(〜向け)の意味があるので、

    男性用のトイレを「Men's」と表記するならば、
    女性用のトイレは「Ladies'」となるようです。

    「Ladies's」ではなく、「Ladies'」。ここもミソ。


    これは本職ではないのですが、仕事上POP関係の
    制作などもしていて得た知識です。


    また、お薦め商品などをPRする「Best3」などの表記。
    これは、外国人のお客様から指摘を受けました。

    「Best」は「good」の最上級。最上級とは唯一であり、
    「Best3」「Best2」「Best1」と表記するランキングはオカシイと。

    もしもそのような表現をしたいのであれば、
    「Top3」「Top2」「Top1」だよと。


    とても勉強になりました。

    2014年9月3日 21:07 熊野牟 秀太 (16)

  • きしめん 百八

    [熊野牟 秀太]さん、勉強になるお話、ありがとうございます。アポストロフィの位置、そう言われてみればそうですね。

    最上級が唯一というのは?「one of the most …」という表記に反する考え方だと思うのですが。

    2014年9月3日 21:28 きしめん 百八 (5)

  • 熊野牟 秀太

    たとえば、ひと頃流行ったヒット曲のランキング番組がありました。
    数あるランキング番組の中から、第一位の曲を紹介する際には、
    「最もヒットしている曲のひとつです」と言えますね。

    しかし、その番組の中での第一位は、その曲だけなので、
    「Best」と言えるのは、その曲だけ。
    だから、二位以下の曲には「Best」は付けられないよとの意味に
    捉えています。


    でもね、「売れ筋Best3」 「売れ筋Best2」などの表記の方がしっくり
    くるんですよこれが・・・・
    たぶん久米宏のせい。

    2014年9月4日 00:06 熊野牟 秀太 (16)

  • きしめん 百八

    厳密に言えば「最もヒットしている曲」だってひとつのはずなのですが、この場合の最上級は「たいへんにヒットしている曲」という意味で使われているわけですね。ただし、そこに個数まで付けてしまうのは英語圏の文化として違和感がある、使うならtopだろう、と。

    topならば価値判断せずに使えますしね。長寿都道府県ベスト3、都道府県交通事故死者数ワースト3、では、墓石の数はベスト3?それともワースト3?。トップ3を使えばそんな事で悩む必要なしですね。

    2014年9月4日 00:42 きしめん 百八 (5)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。