ヘルプ

タニギキョウ

写真: タニギキョウ

写真: ヘビノボラズ 写真: イワウチワ

キキョウ科 タニギキョウ属
西三河

キキョウの名は、中国名の桔梗の
呉音(ごおん)ケチキョウからの
転訛であるとされ、
タニ(谷)は、谷筋に多いことから。

花が咲き終わり5月になると茎や葉は
枯れ、6月から9月にかけては影も形
も無くなり、10月頃に新たな茎と葉
が伸びて冬を越し、4月に開花すると
いう、夏だけ姿を消す?変わった性質
「冬緑性」がある。

アルバム: 公開

お気に入り (16)

16人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • hanahana(冬眠中)

    面白い習性の花ですねぇ
    ヒナギキョウは道端で、最近よく見かけます

    2018年4月27日 19:11 hanahana(冬眠中) (2)

  • kei

    小さな花をかわいらしく〜〜
    最後に見てからおむ7〜8年見てないわ。

    2018年4月27日 21:48 kei (110)

  • nophoto_70_mypic.gif

    このお花の習性をしっかりと観察されてる方がいらっしゃる、その事に感動しています。
    全ての植物に対してもそうなのですが。

    2018年4月27日 22:01 退会ユーザー

  • のぶた

    hanahanaさん。
     お気に入り、コメントありがとうございます。
     ヒナギキョウは日の当たる場所ですね!
     この花は涼しくて暗い沢なので、逆の環境ですね。

    穂の国さん。
    nami4radioさん。
    トキゾウさん。
    nobuさん。
     お気に入りありがとうございます。

    keiさん。
     お気に入り、コメントありがとうございます。

    コンギツネさん。
     お気に入り、コメントありがとうございます。
     残念ながら、普通は花と実の季節だけの観察になってしまいます。
     年中目にする機会がある花だけになってしまいます。

    Guy Albatrossさん。
    cibaさん。
     お気に入りありがとうございます。

    2018年4月28日 00:33 のぶた (3)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。