ヘルプ

写真:

写真: 「むし養い」元禄二年創業京都「半兵衛麸」本店Hanbeyfu,Kyoto 片隅に二人並んで言少なに名残の昼餉とりし偲ばゆ 写真: 永観堂放生池の錦雲橋とくれない深き紅葉 Eikando,Kyoto   *離れがたき思い乱れて口吸いしかの秋の日の紅葉冷えかな


2014/11/17 9:49 曹洞宗鷹峰山寳樹林源光庵の門。

 東京から上洛した知人の一番行きたい場所が「源光庵」と聞いて不審に思った。京都・大阪に長く在住して一度も耳にしたことのない寺だからだ。聞けば、悟りの窓と名付けられた丸窓と迷いの窓という角窓があり、その窓から見る紅葉が素晴らしいというキャンペーンに食指が動いたということだ。
 わざわざ遠くから訪れた客人の要望を素直に聞き入れて、京都駅で合流して真っ先にタクシーで向かった。驚いたことに、11月中は堂内の写真のみならず、庭の写真すら取れないのだ。まだ10時少し前で観光客は疎らだった。上記二つの窓と伏見桃山城から移築した血天井を除けば、見るべきものはほとんどないというのが私の感想であるが、それらすべてが撮影禁止とあっては、何のために交通費と拝観料500円を払ったのか納得がいかなかった。詐欺にひっかかったかのような後味の悪い思いに憮然として、一枚だけ記念に撮った写真がこれである。
 賢明なるフォト蔵の皆様は、かかる愚かしい宣伝に引っかることないと思いながらも、敢えてここに何の面白味もない写真を公開して、合わせて注意を促した次第である。

 追記:JR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン 2014年 盛秋「源光庵」について
スポットの詳細情報を見ると、「※堂内での写真撮影は禁止です。」となっているが、通常堂内というのはまさに堂の内部であり、堂外を含むものではない。この何気ない表現が、誤解を生んだ原因である。私は、安倍総理の口癖「であろう」などという曖昧さを残すような表現はせず「原因である」と断定的に述べる。 

  So many temples ,so many customs?  
Photo and video are allowed only outside the Temple and forbidden inside in this temple.
Think over and over before visiting.
Have a nice trip!

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (2)

  • MR2

    何故これほど頑なに撮影を拒むのでしょうね。

    2017年7月11日 11:47 MR2 (43)

  • ちくら(chikura)

    MR2さん、コメントありがとうございます。
    庭位撮ってもいいだろうという気持ちは今でも変わりません。行くことはないでしょうけれど。

    2017年7月11日 17:01 ちくら(chikura) (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。