ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【あしあとの不具合の修正が完了いたしました】 長い間ご不便ならびにご迷惑をおかけしておりました「あしあと」の不具合の修正が完了いたしました。フォト蔵 システム部
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「歩」「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

647 西上町舞屋台 助川鹿嶋神社

  • 314

写真: 647 西上町舞屋台 助川鹿嶋神社

写真: 929 久慈浜一望橋 写真: 397 鉱山電車 軌道跡

この舞屋台は、鹿嶋神社旧助川の例祭に奉納された山車です。むかしは4台ありましたが、昭和20年7月の戦災で3台を焼失し、この西上町の1台だけが残っております。
製作されたのは、江戸時代後期でこの舞屋台を飾る立派な彫刻は、千葉権之助常胤の後胤である後藤重胤が彫刻したものです。
正面の破風上には龍に天女が琴を弾く姿、楽屋と舞台の境には牡丹、欄間上部に葡萄中央には錦鶏の籠彫りが巧に彫られ立隠しには相対して竹林に虎、懸魚には波間に遊ぶ亀が彫られております。
また、周囲の勾欄に唐子や唐獅子、龍などの丸彫りが配されております。
舞台の構造は、二重組み立て土台に車輪が取付けら、さらに上下は自由に廻転することができます。
また、楽屋舞台との間には張出しの花道が取り付けられるようにできております。
なお、屋台の屋根から後方に垂下げる黒の太縞木綿の被幕は、山野辺家の陣幕にちなんで作られたものと伝えられています。

(日立の文化財)

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。