ヘルプ

音楽のレンズ/道具の味

写真: 音楽のレンズ/道具の味

写真: 頂きを目指して 写真: 今夜のメニュー

オーディオは音楽に浸る為の道具に過ぎない。
でも道具にも設計者がいて、各機個性がある。
音の出方と消え方、音の艶と力とプレゼンス。
曲に合わせて機器を換え、その個性を愛でる。
寝苦しい夏の夜も、目を閉じれば高原に居る。

写真に於けるカメラボディやレンズと同じく、
技術と芸術の接点となる者たち。新旧問わず、
価格にも関わらず、良い者には味が有るんだ。

日本製のオーディオ機器は、1975年頃からの
7年間が黄金期。この時期の国産オーディ製品
はブームに乗り、開発費や部品代を惜しまずに
投入た銘機と言われる機種が多く、世界中で
評価された。今でも良く整備されていれば決し
て古くない素晴らしい音を奏でてくれる。

1.レコードプレーヤー
(1)スイスTHORENS TD126mk3 + SME3009/S2 + Technics 205Cii (1982) 世界の定番
(2)日Victor QL-Y3F + Z-1E (1981) 安価で使い易いフルオートレコードプレーヤー

2.SACDプレーヤー
(1)日DENON DVD-A11-N (2010) 当時のフラッグシップSACD/CD/DVD機で特に音質が良い
3.ネットワークオーディオプレーヤー
(1)日ThinkPad X201(2010) + ライントランス式USB-DAC + Foober2000 もうCDは不要?

4.プリメインアンプ
(1)日Luxman L-530X (1985) 裸特性の優れた素子による一段増幅、美しく上品な音を奏でる
(2)日Luxman SQ-38FD (1975) 真空管式プリメインアンプの往年の逸品、球独特の音楽表現
(3)日SANSUI AU-D907F Extra (1982) 量産機で唯一のSuper Feed Foward and Diamond差動
(4)日SANSUI AU-D907X Decade (1985) 初のBTL and Diamond差動(SFFはcost高で不採用)

5.スピーカーシステム
(1)英Rogers Studio5 (1990) BBCモニターの流れ、小編成クラシックで弦の艶に溺れたい
(2)日SANSUI SP-95 (1972) 45年前の逸品、ジャズやボーカルを独特のプレゼンスで聴ける
(3)スペインBeyma 10AG/N + 075 (2016) スペインの熱い血、音の応答が速い、ピアノ曲に
(4)日ONKYO D-112EXT (2017) 現代の真面目に作られたコンパクトスピーカー、でも味は…
(5)日TopTone F77G98-6 (2016) 2本で500円!のスピーカーユニット、箱は2個で3400円也

6.計測器(アンプ他の修理・調整用)
(1)米HP 8903B オーディオアナライザ/歪率計・周波数特性測定器、当時は車が買えた?
(2)中REGOL DS1054 良く出来た4chデジタル・ストレージ・オシロスコープ、安くなった
(3)日KIKUSUI #183 2chミリボルトメーター 定番ステレオレベルメーター、丈夫で長持ち
(4)Function Generator, Tr checker, LCRメータ, DMM, テスタ, 補修部品, 工具, 等々

アルバム: 公開

タグ: Audio DAS55 K-3

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • kei

    素晴らしいオーディオセット!!

    いい音聞こえてきそうね〜余裕で音楽の時間を楽しめそう。。

    2017年8月7日 00:18 kei (110)

  • nophoto_70_mypic.gif

    凄い機材ですねぇ〜^^v
    プロみたいです!!

    2017年8月7日 01:21 退会ユーザー

  • 寂夜

    keiさん
    出掛ける気になれない日には、ここで珈琲豆を挽いて・・・
    無料で日頃の疲れを癒せる場所なんですw

    キャサリンさん
    故障品をうんと安く手に入れて、治して使っているのが大半
    なんです、オールドレンズと同じようにw。

    2017年8月7日 01:45 寂夜 (15)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。