Propagation 4-26-23
この↓ドラゴンフルーツ(仮定)が伸びすぎちゃったので
https://photozou.jp/photo/show/263530/270963387
YouTube見ながら支柱を立てて、古いキャミソールを裂いてしばりつけたうえ、余計な芽をカット。
もったいないから、パティオに植えた低木を買ってきた時のナーサリーポットを再利用して、そこにさして増やしてみることにしました。
(この後右の3つは根がついたみたいだけど、左3つは失敗かなという感じです)
ついでにうちと隣の敷地の境目に勝手に生えていたアメリカンビューティーベリーの株も移植。
元気に茂らせて、裏庭のどこかに植えようと思ってます!
https://photozou.jp/photo/show/263530/270147348
これ↑ぐらいでっかくさせたい。
https://photohito.com/photo/11805788/
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/57596529
Albums: Leaves of Grass
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (10)
-
根を出したくなるような環境に暫く置いてから(乾燥して、水分を欲しがるような)、植えるのがコツみたいですね。
05-30-2023 19:30 MR2 (43)
-
実がなるまで2〜3年かかりますか?
05-30-2023 20:14 さといも (4)
-
いつでも収穫OKですニャ−♪
05-30-2023 21:52 西表カイネコ (180)
-
順番に並んでいて、面白いですね^^
05-30-2023 22:31 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
どちらも成長が楽しみですね〜(*'▽')
05-31-2023 05:50 うさこ (12)
-
MR2さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
ドラゴンフルーツは、芽(というか葉っぱというか)を取り除いたあと、それの下のほうを少し切って、切り口がはっきり△になるぐらいにしておきます。それでしばらく外でほっておいて乾燥させて、切り口がかさぶたっぽく乾いてから土に挿すとよいようです。
ビューティーベリーは逆に根っこから掘り起こしていますので、すぐに鉢に入れて新しい土を入れました。
実はパティオに低木を植えた時もそうなんですが、地植えで移植するにしても、ガーデンソイルではなくて、鉢植え用の土を使うのがポイントみたいです(ダンナに教えてもらった)。鉢植え用の土は水の持ちがよいからだそう。05-31-2023 19:29 LimeGreen (49)
-
さといもさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
どっちについての質問ですか?
ビューティーベリーはもう生っちゃってます…早すぎ。これは収穫しないで様子を見守ります。どうせ一寸だし。
ドラゴンフルーツは全く生らない可能性も大です。花が咲いても全部実になるわけじゃないので。私はホワイトドラゴンフルーツ(これは多分そう)ってあんまり美味しいと思わなかったので、どちらかというと花を楽しみにしているかもです。05-31-2023 19:31 LimeGreen (49)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
全部大きくさせたいですね〜。サボテンはダンナが嫌いなので、ほんと、どこに植えるか今から頭を悩ませています。05-31-2023 19:32 LimeGreen (49)
-
Cobuchanさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
美しくないので、目立たないところにならべて置いていますが、お水がやれるように、ホースのすぐ近くにいてもらっています。05-31-2023 19:35 LimeGreen (49)
-
うさこさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
ドラゴンフルーツの方は、そもそもの「破片」がハリケーンで飛んできた、元のおうちのお庭を見ながら、どうやってこの先安定させるか参考にしています。気をつけないと手が付けられなくなりそうだし。05-31-2023 19:37 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.