2019_1124_134634 二軒茶屋駅
鞍馬線はここから先が単線、急こう配、急カーブの続く山岳区間に入ります。
単線区間は二軒茶屋ー市原ー二ノ瀬ー貴船口ー鞍馬で、二ノ瀬に行き違いの待避線が、鞍馬駅には2本の線路がありますが、この季節の休日は「秋の休日特別ダイヤ」で運転されています。
このダイヤでは、二軒茶屋・二ノ瀬・鞍馬で必ずすれ違います。つまり「これ以上の増発は不可能」というダイヤが組まれています。
二軒茶屋〜二ノ瀬、二ノ瀬〜鞍馬間の所要時間がそれぞれ6分、これに二ノ瀬の停車時間1分を加えた6+6+1=13分間隔の目いっぱいのダイヤになっています。
過去には12分間隔という時期がありました。(恐らく駅間5分30秒程度に設定してたのでしょう。)
12分間隔だと60分を割り切れるので毎時同じ時刻が並ぶ見やすい時刻表でしたが、さすがに余裕なくてダイヤ通りに運転できてなかったのでしょう。今は13分間隔になっています。
Albums: ◎こ)交通機関・叡電900系電車
Favorite (5)
5 people have put in a favorite
Comments (7)
-
単線故のギリギリの運行なんですね。
11-28-2019 17:00 トクさん (10)
-
kameさん
☆ありがとうございます。11-28-2019 23:09 キューチャン (36)
-
cibaさん
☆ありがとうございます。11-28-2019 23:10 キューチャン (36)
-
中古のふさん
☆とコメントありがとうございます。
ひとつ手前が京都精華大学前駅ですね。
この時期、混みますよね〜。というか、幅も長さも短い小ぶりの2両編成の電車なので1時間の輸送力は京阪や阪急の電車1本分にも満たないと思いますので、このシーズンのピーク需要に対しては足りてませんね。
でも鞍馬寺や貴船界隈は混んでるといってもまぁ清水寺や五条坂あたりのように風情を損なう程の混みでもなく済んでるのは、この小さな電車と通りにくい狭い道路が程よい絞りになってるからかなぁ、と思ったりします。11-28-2019 23:25 キューチャン (36)
-
トクさん
☆とコメントありがとうございます。
このパターンは一方が遅れたら対向の電車も必ず遅れるので一旦遅れだすと回復は難しいですね。終日遅れを引きずるパターンです。その点、複線なら多少遅れても対向を気にせず折り返しの時間を詰めて出発したり帰りのスピ−ドを上げたりとリカバリーの手は打ちやすいのですけどね。11-28-2019 23:46 キューチャン (36)
-
B707B787さん
☆ありがとうございます。11-28-2019 23:49 キューチャン (36)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.
モミジの時は人出を敬遠して行かない鞍馬方面です。
この辺で学生らが沢山降りるんだったかな?
11-28-2019 11:03 unsubscribed user