ヘルプ

2018_0519_152922 嵐電

写真: 2018_0519_152922 嵐電

写真: 2018_0519_153007 きものフォレスト 写真: 2018_0519_152622 きものフォレスト

嵐山と市内中心部を結ぶ嵐電
嵐電(らんでん)は通称で開通当時の嵐山電気軌道の略ですが、正式な社名は京福電気鉄道といいます。
現在は京阪電車の子会社ですが、戦前は京都電燈という電力会社の経営でした。
(現在の関西電力・北陸電力・Jパワーの前身のひとつです。)
今でこそ電気のない生活は考えられませんが、発電が始まった黎明期は琵琶湖疎水を利用して発電したはいいけれど、どうやって安定して電力を使ってもらうか?が課題でした。京都市内はそこそこ人口もあり祇園など夜の盛り場もあって夜間の電力需要はあったものの、昼間は工場なども少なく電力が余り気味でした。そこで目を付けたのが福井県にたくさんあった羽二重の織物工場でした。そこで昼間の電力を使ってもらうため、京福送電線という当時としては長距離の送電線を造りました。また同時に京都と福井に安定して電力を消費する電車を走らせています。(今の嵐電、叡電、えちぜん鉄道)
やがて太平洋戦争が激化し、電力が国の統制事業になったため、京都電燈は発電と送電事業は国策会社の日本発送電、関西配電、北陸配電に譲渡し、鉄道事業は京福電気鉄道という別会社を設立して解散しています。
京福電気鉄道は鉄道会社としては規模が小さくあまり経営状態が良くなかったので昭和30年代の半ばから京阪電車が経営支援に入り始めていましたが2000年に2回にわたって福井県で起きた信号設備や車両の老朽化を原因とする正面衝突事故が致命的で、福井県での鉄道事業から撤退しています。福井県の方は雪国ということもあって地元の鉄道存続の要望は強く、暫くの時間を置いて第三セクターのえちぜん鉄道に移管されて現在に至っています。

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • B0B8

    紫電改 かと。。。

    2018年5月26日 22:06 B0B8 (48)

  • ソルダム

    風雪を潜り抜けてきた鉄道なんですね〜。

    2018年5月26日 22:07 ソルダム (4)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    何だか天井からフサフサと生えてきそうですね。

    2018年5月27日 20:36 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ソルダムさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    今でこそ風情があって嵯峨野嵐山観光には欠かせない存在で、シーズンには積み残しが出るほどの人気電車ですが
    市内側のターミナルがあまり良い場所でなかったので住民の足としては苦しい時期もあったようです。

    2018年5月27日 20:43 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ひまっこさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年6月9日 18:29 キューチャン (36)

  • キューチャン

    TAKESHIさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年12月24日 18:41 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。