ヘルプ

良い楽器は造形美も醸し出す

写真: 良い楽器は造形美も醸し出す

写真: 【第77回モノコン】出番を待つ 写真: さて、これは楽器なのですが

音楽家やその関係者にとっては見飽きた図ではありますが、、、、

この楽器はウィーンの名器ベーゼンドルファー(Boesendorfer)です。

ああ、水平をちゃんとしなかったが、まあいいや。

アルバム: 公開

お気に入り (11)

11人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • かず(スーパー多忙なぅ…)

    楽器は美しいですよね♪

    2013年1月31日 15:46 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)

  • しっぽな

    あぁ、これを見飽きるなんて、あり得ない!

    なんて美しいのでしょう!

    水平?!
    こういう時、水平なんて関係あるの?
    斜めに覗いたりするのだから、良いのではないの?

    素人だから、そんな風に思うのかしら?

    2013年1月31日 20:00 しっぽな (3)

  • 白石准

    楽器は美しいが、やっぱり余りにいつも会っている相手なので、これを見ても余り高揚はしませんが、改めて撮っている時はやっぱり美しいとは思いました。

    家庭用の楽器はもっと短いので、こんな感じには写りません。
    しかも、この会社の楽器の鉄骨は銅色です。
    普通よく見かけるパターンは、もっと所謂「真鍮色」をしています。

    だから綺麗に見えるのもありますが、最近Yamahaがこの会社を買収し、その副産物として最近のグランドピアノの中身の鉄骨の色が、この様な銅色になっているのには驚きました。

    これ以上は書かないことにします(爆)

    水平については、なんかよく見ると、向こう側のドアがまっすぐになってないのが撮影者当人にとってはだんだん気になってきたのですが、今再投稿すると、一覧表示の時系列も変になるので控えました。

    2013年1月31日 21:06 白石准 (40)

  • bucky「通勤途中!!」

    美しい楽器は音色もきっと素晴らしいでしょうね〜♪

    2013年2月1日 09:48 bucky「通勤途中!!」 (7)

  • 白石准

    外見が美しくて音も綺麗だと良いのですが、美人と同じで中身は最悪というのもあったりしますから、恋愛と同じでこればかりは外見では判らないのですが(爆)

    2013年2月1日 09:58 白石准 (40)

  • えふ

    美しい造形ですね・・
    プロの方のしかもオーケストラの楽器は
    やっぱ高級感を感じます
    私も音楽をやってるはしくれですけど
    ブルーズ弾きは
    音なんて出ればいいって感じですよ・・(爆

    2014年1月19日 20:50 えふ (56)

  • 白石准

    えふさん、究極のスポーツ選手のフォームも僕にはとても美しく見えます。

    演奏もたまに、凄く姿勢が悪く見える人でも凄い人がいますが、理に適っているものは大体美しいものだと思って居ます。

    ですから、やっぱり美しい造形の楽器は良い楽器である場合が多いです。

    美人と一緒で、弾いてみると、それに裏切られる事、実は少なくなかったりしますが(爆)、やっぱりそれでも、そう断じてみたくなる事の方が多いのであります。:-)

    音なんて出ればいい、と仰いますが、きっと見栄えが悪くてもお気に入りの楽器がえふさんにもあるはずですからね。

    美しさとは関係ないですが、僕がいま宝くじがあたったとしたら、新品のこの写真の様なウィーンやドイツ製の楽器を買わないで、100年くらい前に製造されたものを探します。

    まあだんだん美しさとは関係のない話になりそうなので、この辺でやめておきますね。(爆)
    モノコンは明日までですが、この際自分が撮った楽器の写真少し連続投稿させて頂きます。
    <m(__)m>

    2014年1月19日 22:17 白石准 (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    初めて見ました〜!
    どんな音が出るのか興味津々です。

    2014年1月20日 07:14 退会ユーザー

  • 白石准

    あ、ゆきさん、すみません、このご感想を頂いて、もしかして僕がキャプションやタイトルに「ピアノ」というキーワードを着けた無かったことに気づきました。

    コメントにはあるのですが、これはコンサート用のグランドピアノの中身です。
    ですので、確かに家庭用のそれとは響きの具合は全く違いますのでそういう意味だったら確かに身近で聞いた事のない方々にとっては興味津々でしょうが、ピアノはピアノなんです。:-)

    2014年1月20日 07:17 白石准 (40)

  • RigelNightBug

    材質、肉厚などのサイズ、表面の仕上げ、形状等々、複雑に組み合わさって、音の共振域や減衰域が変わりますので、美しい内部構造が美しい音を奏でると言うのは、真理なのかも知れませんね。

    2015年11月3日 12:55 RigelNightBug (1)

  • 白石准

    RigelNightBugさん、古い時代には、この様にボディの大きさの中に弦を収めるために、ナナメに交差して張り、スペースを稼いでいないものもありました。
    理想は、鍵盤の向きにそのまま全部まっすぐに張ればハンマー(弦を叩くフェルト)のオフセットをナナメにせず鍵盤の向きと一致すると言うことですね。

    なんか、最近、ピアニストで指揮者でもあるバレンボイムさんという巨匠が、自らの名前を冠したピアノを作らせて、そういう構造の様で、音が凄くピュアだそうです。
    http://manriki358.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-15d9.html
    リンクで音も聴けますが、実際に並べて聴かないと違いが分かりませんよね、、(爆)
    実に興味があります。触ってみたい。
    それと、関連リンクにある、バットマンに出て来そうなデザインのピアノもカッコイイ。
    http://manriki358.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-4b34.html

    2015年11月5日 12:11 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。