ヘルプ

リンゴカミキリ#2

写真: リンゴカミキリ#2

写真: リンゴカミキリ#1 写真: リンゴコフキハムシ

Oberea (Oberea) japonica (Thunberg, 1787)
カミキリムシ科 フトカミキリ亜科 キクスイカミキリ族

東京都武蔵村山市 2019.6.25 体長約19.3mm

類似する同属数種がいるが、
本種は上翅の暗色部が肩に達せず、
腹部末端節は基部から黒い。
腹部第2節も黒い個体がいる。
主にサクラ類に付き、都市部でも見られる。
1世代のサイクルに2年を要する。
林縁を飛んでいた。
分布:北海道、本州、飛島、粟島、佐渡島、伊豆大島、新島、
   隠岐、四国、小豆島、九州、対馬、天草、種子島、屋久島、
   朝鮮半島、中国東部、東洋区
成虫出現月:5〜7
幼虫/成虫食物:サクラ、リンゴ、ナシ、モモなどバラ科

K0188-2

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • s.s.jyobitaki

    我が家のベランダ灯に6月24日にやって来ました。
    変わった昆虫だな〜!と思って撮りましたが、カミキリムシの仲間だったのですね。

    蛾の名前調べに時間がかかり昆虫の名前までは調べる余裕がありませんが、名前が分かって嬉しいです。

    早速私も蔵にアップします。\(^^)/

    2019年7月8日 00:37 s.s.jyobitaki (7)

  • monroe

    s.s.jyobitakiさん

    市街地でも見られる種ですが、お近くにサクラなどバラ科の木があるのでしょうね。

    ちなみに昆虫とは蛾や蝶の鱗翅目(チョウ目)、このカミキリを含む硬い外骨格を持つ甲虫目(鞘翅目)、膜翅目(ハチ目)、双翅目(ハエ目)、半翅目(カメムシ目)、トンボ目(蜻蛉目)、直翅目(バッタ目)、蜉蝣目(カゲロウ目)、毛翅目(トビケラ目)、隠翅目(ノミ目)などを広く含む総称です。

    2019年7月9日 19:13 monroe (30)

  • s.s.jyobitaki

    monroeさん

    我が家の庭にひょうたん桜があります。
    お隣さんには山桜を植えられています。

    虫を見るとつい大雑把に昆虫と言っていますが・・・
    なかなか覚えられませんが、参考にさせていただきます。
    いつも丁寧に教えて下さりありがとうございます。

    2019年7月10日 00:32 s.s.jyobitaki (7)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。